ダニューブクシイモリ編 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※写真は全てイメージ、一例です。ご自身にあった飼育方法をお勧めします | |
ダニューブクシイモリの飼育方法 | |
飼育環境の作成 | |
ダニューブクシイモリの飼育場所を作成します。 まずはじめに、乾燥したミズゴケを水道水で戻します。 次に飼育容器全体に赤玉土を深さ3〜5cm程度敷きます。その上に水道水をまんべんなくかけ、次に赤玉土の上に、先ほど戻しておいたミズゴケを飼育容器半分程度敷きます。 最後に、石や隠れ家などを入れてください。 この状態で1日程経ったあとにダニューブクシイモリを入れて蓋を閉めてください。ミズゴケや赤玉土が乾燥してきましたら、霧吹きなどで調整してください。 |
|
エサ | |
ある程度雑食性なので、何でも食べます。エサ不足、栄養のかたよりは、病気などの原因となる場合があります。逆に入れすぎは、環境悪化につながります。1日1回決まった時間に与えるとよいです。 ※春〜夏場はエサをよく食べます、逆に冬場はエサをほとんど食べませんので毎日与える必要はございません 【ペレット・配合飼料】 亀のエサであるレプトミンの使用をおすすめします。こちらのエサがメインになります。 ピンセットで与えている方もいらっしゃいますが、撒いて与える方法が楽です。 【動物性】 ハエ、ハニーワーム、コオロギ、赤虫などを毎日ではなく週2回程度オヤツとして与えると良いです。 |
|
繁殖方法 | |
繁殖方法に関しましては、繁殖方法のページをご覧下さい | |
ダニューブクシイモリ編 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
当店営業時間
平日:9:00〜18:00
土日祝:不定休
※不定休でも基本的に1日1回以上はメールもチェックし、発送も基本的に年中行っております
※基本的にメールでのお問合せをお願いします。